接客の壺 効く(聞く)接客

「人が変化する時」社内接客

こんにちは! 今日は「人が変化する時」というテーマでお話しします。

皆さんは、歯磨きをする時、歯間ブラシやデンタルフロスを活用していますか。

私は、使っています。
と言って、歯が大切だと気づいた、この数年です。

そのきっかけは、虫歯ができ、歯医者さんに行った時です。
虫歯は、一カ所だけではなく、あちらこちらにあることが判明。
全ての治療が終わるまでに、数か月かかってしまいました。
歯の大切さを、身を持って知ったのです。

虫歯がなく、歯に問題を感じていない時は、どんなに良い話を聞いても、行動を変化させようとは思わなかったのに、このままいくと、虫歯だらけになってしまうと思った途端に、行動が変化したのです。

ということは、変更しても大差ない、変更に意味を感じなければ、人は変化しようとしないのではないかと、いうことです。


指導者が、相手に変化を求めても、変化する意味が理解できなければ、変わらないということです。
変化を求めるなら、変化したくなるような何かが必要です。

例えば、より良い接客をしましょうと言ったところで、変化しない。
〇〇をすると、〇〇だよね、というものがなければ。

歯を磨かないと虫歯になる。
虫歯になると、こんなことが待っている。
だから歯を磨く。

人が動くのは、それなりの理由が必要であると、自らの体験から感じました。

*効く(聞く)接客『 変化させていく 』
*基本の見直しのヒント集 新人からベテランまでどうぞ
*キー先生のインスタグラム   新入社員研修にお使いください

関連記事一覧