
お客様から、こんなご指摘をいただいたことはありませんか?
・コールを何回も鳴らさないとでない
・社名・店名を名乗らない。聞き取れない
・声が暗い
・声が小さい
・早口で話している
・敬語がおかしい、間違っている
・偉そう。失礼。高飛車
・丁寧だけど、事務的な印象
・おどおどしている。電話に慣れていない感じ
・日時や場所、人数、個数などにミスがある
・名前や連絡先を聞き違える
・スタッフによって、対応の仕方が違う
・説明がわかりづらい
・「品質向上のため録音します」という割に、客側に対して対応するだけのように見える 改善のためになっていない
こんなスタッフはいませんか?
・電話を取りたがらないスタッフがいる
・社名・店名を名乗らないスタッフがいる
・電話の基本がわかっていない
・敬語ができない、わかっていない
・丁寧なつもりで間違った敬語を使っている
・ため口で話す
・お客様の言っている意味を理解できていない
・お客様の名前や連絡先を聞いていない
・日時や場所、人数、個数などを正確に聞いていない
・電話内容の報告があいまい
・社名・店名を名乗らないスタッフがいる
・電話の基本がわかっていない
・敬語ができない、わかっていない
・丁寧なつもりで間違った敬語を使っている
・ため口で話す
・お客様の言っている意味を理解できていない
・お客様の名前や連絡先を聞いていない
・日時や場所、人数、個数などを正確に聞いていない
・電話内容の報告があいまい
◆電話応対とは?
お客様が商品・サービスを購入したくなるコトをすること」
◆ミステリーテレフォン®とは?
電話応対のミッションを遂行するために、第三者によって行うお客様視点の覆面調査
◆まずは現状把握が大切
なぜ電話応対能力が必要なのでしょうか?
貴社ではどのようにお考えでしょうか?
下記の 効く(聞く)接客に、そのヒントがあるかもしれません。
◆ミステリーテレフォン®
第三者によるお客様視点の覆面調査を行います
1)貴社との打合せ
2)覆面調査
3)報告書の提出
★費用・回数(期間)は応相談
★1店舗からでも対応可 (※店舗数に制限なし。お気軽にお問合せ下さい)
御社の電話応対の現状をお客様の視点からお伝えします
◆ミステリーテレフォン® をご活用いただいた方の感想
≪経営者≫
・会社や店舗状況の把握ができた
・職場の雰囲気がよくなった
・電話一つで売り上げが上がって驚いた
・電話応対のマニュアルを作成でき、新人教育に役立てた
・良い緊張感がスタッフの中に生まれた
・電話応対の重要性がわかった
≪スタッフ≫
・自分の話し方の癖に気づいた
・明るい声で電話にでるようになった
・言葉遣いを意識するようになった
・相手の話を正確に聞けるようになった
・簡潔に話ができるようになった
・予約をスムーズにとれるようになった
・相手に与える印象が自覚できた
・電話応対をお客様にほめられるようになった
・評価されて電話に出るのが楽しみになった