接客の壺 効く(聞く)接客

これからの時代 ~社内・社外接客~


こんにちは。筒木です。

今日は「商品・サービスの販売について2021年の軸」というテーマでお話をします。

2021年は、4つの軸が重要になってくると思います。

まず一つ目が、高単価方向へいくのか低単価方向へいくのかということです。
高単価にすると、お客様の付加価値への期待に応えていく必要があります。
低単価にすると、客数は伸びやすくなりますがライバルも増える。
どの当たりの単価でいくかで、お客様が商品・サービスを選択する上でのハードルの高さが決まっていきます。

二つ目が、lT化の方向か人の行う接客の方向かということです。
すでに飲食店でロボットが料理を運んだり、コンビニを無人化したりへの実験がなされています。
人が行うのではなくIT 化することで、作業効率を高めたり、人件費の削減をしたりすることが出来ます。人が行う接客は、人対人ですので、信頼関係を形成したり、コミュニケーションを高めたりすることができます。
ITと人の接客のバランスをどのようにとるかは、重要な課題になっていくでしょう。

三つめが、刺激方向か癒し方向かということです。勉強になる、楽しい、感動、インスタ映えするなどは、刺激方向です。
つまり感情がウキウキする、テンションが上がるというようなイメージです。
一方で、ホッとしたい、ゆったりしたいなどは癒し方向です。
商品・サービスの販売方法を、どちらの方向へ近づけようとするかです。

四つ目が、ターゲット客は、一人客方向かグループ客方向かということです。
例えば他の人と一緒では自分のやりたいことができないからと、一人カラオケ、一人キャンプ、一人焼肉、一人旅などと一人で行動したいという要望は、今後、ますます増えていくことが予想されます。
グループ客とは、家族であったり友人同士であったりなどです。
リモートワークをきっかけに、小グループでの動きが活発になってくるように思われます。
テイクアウトも、一人をターゲットにするか小グループをターゲットにするかで、売り方が変化します。

2021年は、現状の商品・サービスを活用して、これらの四つの軸を組み合わせて、どのようなポジショニングをしていくかも新しい時代のキーになっていきそうです。
接客は、その方向に応じてミッションが変化していきます。

関連記事一覧