接客の壺 効く(聞く)接客

上司に対する評価の対応 ~社内接客~

こんにちは。
今日は「上司に対する評価の対応」についてのお話です。

一人の上司に対して、あるスタッフは、指示を出してもらえるので良いと思っている、またあるスタッフは、自分の考え方を押し付けてくるので良くないと思っているなど、評価が真っ二つに分かれる時があります。

指示を出してもらえるので良いという評価をするスタッフは、指示を出してくれる上司が好みと言えるでしょう。
それは何をしたら良いかが明確にわかるからです。

上司が、自分の考え方を押し付けてくると感じているスタッフは、指示をされるよりも、自分の考え方で仕事をしたいというタイプでしょう。

このように、スタッフによって、上司に対する評価・要望が異なります。
指示を出してくれるのが良いというスタッフに対しては、指示を出しながらも、自分で考え行動する力を育てていくことが必要でしょう。そうしなければ、指示をされなければ動けないスタッフになってしまうからです。

逆に自分の考え方で動きたいと思っているスタッフに対してはどうしたらよいかを聞くことがスタートかもしれません。

そうして互いの考え方を調整していきます。
とはいえ、調整も必要がなく、やってもらう中で問題点・改善方法を見つけてもらうほうが良い時もあります。

例えばある商品を売る方法について、調整をすることが返って中途半端な結果を招いてしまう時があるからです。

上司は、リスク管理をしながらも、こういうスタッフには任せることで考える力、実行力をより高めていきます。

このように、上司は、誰にでも同じ指導をするのではなく、相手に応じて対応を変化させていくことが重要です。

関連記事一覧