『優先順位』 ~社内・社外接客~
こんにちは。筒木です。
仕事の順番を変えるだけで、なぜか作業量が大幅に違ってくると感じたことはありませんか。
例えば、5人でカップ麺食べるときのことです。
準備をする担当は1人とします。
A)まずカップ麺の周囲のビニールをとります。
そして、蓋を開け調味料を入れます。
そのあとに、お湯を沸かしにいきます。
B)まずお湯を沸かしにいきます。
そして、カップ麺の周囲のビニールをとります。
そのあとに、調味料を入れます。
さあ、どちらの順番が効率が良いでしょう。
たかだかのことのようですが、数分の違いが生じてきます。
数分の違いでも、1日にこのような作業が10個あれば、数十分もの違いが生じてきます。
先日、ある人が、
「仕事がうまくはかどる1日と進まない1日がある。なぜなんだろう」
と言っていました。
仕事の内容を聞いてみると、いつでもできる簡単な仕事を午前中に行い、午後から考える仕事をしているということでした。
そこで、ひょっとして、この逆をする日が、仕事が早く進んでいませんかと聞くと、しばらく考えて、何かを発見したような表情でこういいました。
「そうか。考える仕事を午前中に持ってきたら、まだ疲れていないからスムーズなんだ」
正解があるわけではないですが、少なくとも自分にとって作業効率が高まったり、より良い仕事にするための優先順位があったりするものです。
時には、順番を変えてみることで、作業量・仕事量が変化するということに、気づきがあるかもしれません。