ご家庭・施設・その他一般向けのご提案
“こころ”をつなぐ、やさしいコミュニケーション体験

ゲームについての動画はコチラ
みんなで“共感”を育むボードゲーム
『道をつくろう!ハニカムぼうけん』は、親子・きょうだい・祖父母・友人・支援施設など幅広い場面で楽しめる協力型ボードゲームです。
簡単なルールで、対話・想像力・思いやりが自然に育まれる時間を提供します。
こんな方におすすめ
- 親子の会話時間を大切にしたい
- きょうだい同士での関わりを増やしたい
- 祖父母と孫の遊び時間をもっと有意義にしたい
- ゲームを通して「考える力」「伝える力」「聞く力」を育てたい
- 友達同士のコミュニケーションツールとして
- 福祉施設や子育て支援の現場で活用したい
ゲームの特徴
項目 | 強み |
---|---|
世代を超えて遊べる | ルールが簡単。3歳〜高齢者まで一緒に遊べる |
会話が自然に生まれる | 「どう置く?」「こっちの方がいいかも」など対話が必須 |
思いやりが育つ | 自分の番だけでなく、全体を考える思考を促す |
想像力がふくらむ | 道のつなぎ方は膨大。遊ぶたびに発想が広がる体験 |
短時間で楽しめる | 10〜20分で1回。気軽にくり返し遊べる |
活用シーン
- 食後のファミリータイム:TVやスマホから離れて“みんなで遊ぶ”時間に
- 帰省時の祖父母との交流:子どもも高齢者も同じ目線で遊べる
- 育児支援施設・子育て広場:親子の関わりを促すツールとして
- 福祉施設:競争のない楽しい交流の場として
- 地域イベント・子ども会など:多世代で遊べるアクティビティに
遊び方の一例
- 道の駒をみんなが見える位置に並べる
- スタートとゴールを決め、順に道をつなげる
- 全ての駒を使って道を完成させる(途中で戻ってやり直すこともOK)
- 話し合いながらゴールにたどりつこう!
ご購入はこちら